2006年01月28日

Opera Mini for PalmOS

ご無沙汰してまっす!

Palmfanで見たOpera Miniを入れてみた。今まで使っていたのはv.1.1.2292 built 20051113
だったが、今回のはv.1.2.2960 built 20060124です。より安定したのかな?

blogなどで一般的なEUC、ユニコードのページ表示もOKだし、Googleでの日本語検索もOK。画面が狭けりゃ*を入力するとフル画面です。#1などのショートカットキーも健在です。

いいっすね、Opera。難点はスピードと、スモールフォントが使えないことかな。




posted by ぴだ at 17:19| Comment(35) | TrackBack(1) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月03日

PPCでVirtual Earth

treo650にはEMAPSがインストールしてありますが、PPCユーザーはこれが良さそうです。MSN Virtual Earthを利用したPPC用のプログラムもあるらしい。Googleと違い、これらは日本国内用には詳細な画像は用意されていないけど、アメリカ国内だと、そりゃー、もうプールに寝そべっているビキニ女性が見えるぐらいです(嘘)

日本でも詳細マップ希望!

Virtual Earth Mobile
posted by ぴだ at 23:24| Comment(41) | TrackBack(7) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

マゲSpot

ひえ〜!

このネーミングとアイコンがたまりませぬぅ。
http://www.ensis.jp/cgi-bin/wiki/index.cgi?page=%A5%DE%A5%B2Spot

むむっ?
ドコモとパームの関係は?
posted by ぴだ at 01:29| Comment(17) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

Palmware 更新

 久しぶりにtreo650の中身をメンテナンス。
 PsMemoが少し新しくなったらしい。Butlerも3.30を導入、アラームはBennie Kです。OperaMiniもかなり安定しちゃって実用的、当然UTF-8もOKなのが嬉しい。KMapsも1.6.2で機能が充実してきたが日本語で検索できないのが辛い。でも「kawasaki japan」ってな感じでサーチできます。TCPMPも0.70aらしい。KeyGuardTime+はインストーラー付きでv5.1.1です。Chatpusはいつの間にか1.93でICQともユニコードでチャットできるみたいです。GoogleTalkともチャットできるってさ。POBoxFEPも1.7.2iなんですねぇ。
 Skypeなんかは、出ないんかのぉ。
posted by ぴだ at 23:45| Comment(20) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

中国の携帯はすげー

u*Blogでのテスト投稿です。

12G

PCMCIAのデータ通信カードの通信料金表をtreoで撮影。2.5Gとか3Gは分るんだけど12Gとかも有るんだぜ。さっすが中国、やるじゃん(笑)

続きを読む
posted by ぴだ at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月12日

GPS搭載のPDA

a636

 前から、あったら面白そうだな……なんて思うのがMio168RSなどのGPS搭載機種。いまだに購入に至っていないのは携帯のGPSを使いこなしているからか?

 ASUSのA636もまもなく登場するらしい。業務用テイストですね。

http://www.pocketpcthoughts.com/index.php?action=expand,44344


 最近DotNetNukeなどの.Net系?にちょっとはまっています。Visual Studioの新しいのも発表になったらしく、盛り上っているようですが、韓国ではこんなのも・・・・。

http://www.microsoft.com/korea/events/ready2005/vs_song.asp

posted by ぴだ at 17:57| Comment(67) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

PDAとiTuneの便利な組み合せ

itune_treo

この Mass Storage Synchronizer はiTuneとソニエリWalkman phonesやSony クリエ、Treoとほにゃらかして、あれして、そいでもって…、そいでもって…

良いらしい。

http://www.teavuihuang.com/massstorsync/
posted by ぴだ at 02:27| Comment(19) | TrackBack(9) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月23日

PHS と PDA

5年前の7月、当時はIBMからPHS内蔵のWorkPadが発表されました。中身スカスカのアメリカンなWorkPadの開きスロットにPHSユニット、余ったすきまにアンテナをねじこんだような、言ってみれば、拓海の86のボルトオンターボ状態ですな(by イニシャルD)。値段は確か3万円程度だったような気がする。音声通話はできず、データ通信のみでしたが、かなり物欲を刺激されました。11月からは個人向けにも販売が開始されたのですが、マシン自体のポテンシャルとか、英語版じゃなきゃいや!ってな理由で、購入までには至りませんでした。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2000/12/16/imageview/images631259.jpg.html
WorkPad31Jの中身の画像

ちょうど五年後の7月、ウィルコムからW-SIMが発表になり、先週はW-SIM搭載マシ〜ンが発表され盛り上りましたね。5年前にこのW-SIMが出ていれば、PDA(というかPalm)業界も多いに変わっていたんじゃ……な〜んて考えた人も何人かいるんじゃないでしょうか?

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/review/2005/10/21/imageview/images789960.jpg.html
こっちはW-SIMとSDの写真です。

PHSは日本と一部の国だけでしか普及してないのが辛いところですが、このW-SIMの対応機器が色々増えて欲しい。ノートパソコンやデジカメ、車やバイク、家電のファームウェア更新用とか、おもちゃなどにも面白そうです。携帯電話のSIMと違い、W-SIMには通話、通信のコアな機能込みなので、廉価なハードウェアがどんどん登場したりしてね。

http://www.willcom-inc.com/ja/coremodule/forum/index.html
「WILLCOM コアモジュールフォーラム(仮称)」主旨ご賛同企業一覧
続きを読む
posted by ぴだ at 23:59| Comment(20) | TrackBack(2) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月18日

PalmでGyao!

GyaoってCMがスキップできなかったりして、少々むかつくが、コンテンツが豊富で暇つぶしには持ってこいです。寝る前に見てたりします。

ちょうどPalmVNCに関する話題がどっかのBlogに出てたので、PalmでGyao!をトライしてみました。

gyao
続きを読む
posted by ぴだ at 00:37| Comment(2) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月23日

Palm Treo 700w

treo700

 残念なことに解像度が240x240らしい。WM5.0でも無いらしい。メガピクセルなカメラになったのは当たり前として、240x240は日本語にはつらいです。

 その他、treo700wも含め、色んな新製品ニュースリンクです。(ムービー笑える!)
http://www.pocketpcthoughts.com/index.php?action=expand,43168
http://www.mobile-review.com/pda/articles/new-palm-en.shtml
http://www.freewebs.com/sumthingpalm/SKIIIENTRY.wmv
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=8099
http://www.engadget.com/entry/1234000867059961/
http://clieuk.co.uk/index.shtml#newsitemEEkZuplFAkMQAoouYN

Handangoにあるソフトウェアで、PalmとWindowsMobileとでは、なんとWMの方が登録数が多いんですよ。Freewareも多い見たいですね。FreewarePalm.comとFreewarePPC.comを比べると圧倒的にPalmの登録数が多い。面白いです。

posted by ぴだ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(1) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月19日

Portable CE 2.0 をしっとるけ?

http://www.furrygoat.com/2005/09/portable_ce_20.html

 USBキーチェーンに入れて持ち運ぶそうです。

posted by ぴだ at 22:45| Comment(1) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

パーフェクトなPDA

perfectpda
 かっこいい・・・・けど、大丈夫??って感じのキーですね。

http://clieuk.co.uk/cwmobile.shtml
posted by ぴだ at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月08日

Finally a Treo WiFi Solution!

 145ドルでtreo用WiFiスレッドが予約中らしい。
 色とロゴの変更希望。あと、Skypeがあったら速攻ゲットなんですがね。

http://blog.treonauts.com/2005/09/finally_a_treo_.html

posted by ぴだ at 08:01| Comment(17) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

StyleTapがバージョンアップ

styletap

 使ったことありますか?PIM系がさくさく動いたらいいのですがね。

http://styletap.com/index.html
posted by ぴだ at 14:28| Comment(0) | TrackBack(3) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

Opera mini のショートカットキーと。。。

*キーを何度か押すと・・・・グレート!!
#1〜9と##、バックスペースキーなどのショートカットも使えるぞよ。

posted by ぴだ at 01:48| Comment(7) | TrackBack(5) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

treoにOperaがやってきた!

Opera

なんとか使える感じっす!
使いこなすぞ!

http://operalover.tntluoma.com/8/opera_mini_on_treo

posted by ぴだ at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月13日

treo700, キーボード付きAxim, WinなTreo

http://www.bargainpda.com/default.asp?newsID=2628
見たことがあるようなアンテナ搭載のラウンドシェープtreo700です。

http://www.engadget.com/entry/1234000370054067/
http://brighthand.com/article/An_Axim_with_a_Keyboard
Dellからキーボード搭載モデルが出るとか出ないとか。。。(駄洒落ではな〜い)

http://msmobiles.com/news.php/4139.html
Windows MobileベースのTreoをPalm幹部が認めた?!

http://www.expansys.jp/product.asp?code=124250
http://www.expansys.jp/zoompic.asp?type=item&code=124250 拡大画像
http://www.freedominput.com/index.htm
Freedom Mini Bluetooth Keyboard (QWERTY)
安いかも。
カーソルキーをうまく処理してコンパクトにまとめてます。クレジットカードサイズなので持ち運びも邪魔にならない感じ。
posted by ぴだ at 00:09| Comment(1) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

キーボード対決

treomoto

 今回はモトローラとtreo650です。
 Qの方は幅があるせいかキー間隔やボタンが大きい。打ちやすいと思うけど、片手入力となるとどうだろう。片手入力は幅と厚さ(重さ)によって微妙に使い勝手が変わってくるはず。より薄いQも意外と使えるかも知れないぞ。

http://www.pdafans.com/article.php?big_article_id=471&page=7
posted by ぴだ at 01:32| Comment(1) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月07日

treo670

treowin

出るのか?出ないのか?はっきりしろ!

http://www.engadget.com/entry/1234000050053387/
posted by ぴだ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。